個室ジムならではの特徴や利用するメリットとは?個室ジムの関連情報を紹介

個室ジムはプライベート空間で、自分の使いたいときに使いたいだけ利用できるタイプの施設です。通常の施設と同様、機材は揃っていてしかも集中してトレーニングができる環境になっているのがポイントですが、それ以外に特徴があります。それは仕事場などの都心にも進出していて、隙間時間を使って利用するニーズをつかんでいるという点です。仕事帰りの途中に寄ることも、お昼休みの合間に利用することも自由度が高いという面で指示されています。
-
個室ジムならではの特徴や利用するメリットとは?個室ジムの関連情報を紹介
- 個室ジムは筋トレ初心者でも通いやすい
- 個室ジムならマシンを待つ時間がない
- 個室ジムは感染症のリスクを気にしなくてもOK
- 個室ジムは一人で使えるので複数のマシンを独占できる
- 個室ジムの料金はどのように決まる?(2023/5/16)
- 個室ジムなら周りを気にせずに思い切り筋肉を追い込める(2023/5/16)
- 個室ジムを管理するのはアルバイト?(2023/5/16)
- 個室ジムの初期費用はいくら位かかる?(2023/5/16)
- 個室ジムに持ち込める物と持ち込めない物(2023/5/16)
個室ジムならではの特徴や利用するメリットとは?個室ジムの関連情報を紹介
個室ジムの関連情報として、場所を選ばず利用できサービスも存在しているということが挙げられます。
サービスによっては複数の個室ジムをまたいで利用が可能で、スマートフォンのアプリ一つで予約すれば好きな場所に好きな時間利用できるのです。
たとえばフリーランスで色々な場所で商談をしなければならないような人でも、仕事が終わったらすぐにトレーニングに没頭することもできますし1日のスケジュールに組み込むことだって可能なのです。
個室ジムは筋トレ初心者でも通いやすい
個室ジムはプライベート性を重視する新しいスポットであり、周囲の目を気にしないで運動を行うことが可能です。
個室の予約を行ってジムへ訪れて、入室したらすぐにマシンなどを使った本格的な運動を行うことが出来ます。
気になるシャワーや化粧室もありますので、運動だけではなく施設のインフラも整っている運営が多くなっているのです。
事前にサイトでの確認をすれば安心になります。
個室ジムは自分でストイックに鍛えてもいいですし、筋トレ初心者が体験的に入会してみるのもいいかもしれません。
スポーツジムは他の会員との交流も発生しますが、そういうことが得意な人だけではないのです。
その点プライベート重視の個室ならば安心です。
筋トレ初心者はまず鍛えてみて、それから目的別のジムへ移動しても構いません。
現在はストイックに食事制限をしてフィジークやボディビルの大会を目指す人もいますし、ボディメイクをして異性にアピールしたい人も少なくないです。
その他でもスポーツパフォーマンスを上げるなど、目的はそれぞれでいいのです。
個室ジムならマシンを待つ時間がない
若い世代を中心に利用者が急増している個室ジムのメリットの一つが、トレーニングマシンの独占利用です。
一般的なスポーツジムに備え付けられているトレーニング機器は、譲り合って使うことが基本になります。
十分な台数を確保しているとはいえ、利用者が集中する夕方から夜間、週末の日中は待たされることも少なくありません。
個室ジムは文字通り貸切状態で使えるので、備え付けられている全ての器具を自由に使用できます。
待ち時間が長くなりやすい人気のマシンを独占して好きなだけ使える点は、個室ならではのメリットの一つです。
ただし、事前予約制のパーソナルジムは、トレーナーが常駐していないケースもあります。
トレーナーがいないと、指導も受けられなければ器具の使い方も聞けません。
利用できる状況にあっても、扱い方がわからなければ絵に描いた餅状態です。
個室ジムを利用する時は、トレーナーが常駐している所を選ぶか、使い方を調べておく必要があります。
個室ジムは感染症のリスクを気にしなくてもOK
一旦落ち着きを見せていた新型コロナウィルスの存在ですが、最近また寒くなった影響で感染者が増加している傾向にあり、できるだけ必要な時以外は外出を控えるように政府が伝達するなど油断を許さない状況はまだまだ継続しています。
それでも家の中でじっと過ごしているとストレスが溜まってしまいますし、運動不足の状態になって足腰が上手に機能しなくなってしまうこともあるかもしれません。
人は適度な運動をして身体を動かさないと健康を維持することができないため、自宅以外で快適にトレーニングを実行していきたいと考えているならぜひ個室ジムを利用してみることをおすすめします。
個室ジムなら基本的に自分以外の人を中に入れることがないため、感染症のリスクを抑えてプライベートな空間の中で運動をしていくことができるでしょう。
ただし、時々空気の入れ替えを行っていかないとウィルスが発生するリスクを完全に抑えることができないため、空気清浄機を活用してこまめに掃除することも忘れてはいけません。
個室ジムは一人で使えるので複数のマシンを独占できる
スポーツジムへ通ったことがある人ならば分かりますが、人気の時間帯ではマシンに対して人数が多すぎて順番待ちになることも珍しくはありません。
近年はフィットネス人口が爆発的に増加しており、過密状態になっている施設だって少なくないのです。
そのことによりもっと運動が身近になったり、利用料が下がることはメリットになります。
自分の時間をフルに使ってトレーニングをしたいのならば、時間単位でレンタルして個室で一人でトレーニング出来る個室ジムが最適です。
自宅で個室ジムのような空間を作るのならば、マシンの代金と床材と鏡などを用意して、各種のダンベルを揃えれば軽く100万円になります。
自宅にスペースを確保してマシンを導入出来るのならばいいですが、それでも運動時に出る音などで家族とトラブルになることだってあるのです。
だから中途半端に自宅をジム化するよりも、個室ジムを使う方が賢い選択になります。
トレーニングは2日に1回程度で十分です。
個室ジムの料金はどのように決まる?
個室ジムの料金は基本的には月額で利用するサブスクリプションタイプのものと、都度料金を支払うタイプとに分かれます。
どちらも共通しているのは予約して利用するということで、全社であれば使い放題です。
後者であれば時間帯ごとに支払うタイプで、いずれもレンタルルームのような形態に仕組みは似ています。
個室ジムの最大の無力として一人の空間で中秋して鍛えることができるため、効率が良いのが特徴になります。
施設の場合は多くの人が集まるのが前提であり、またある場所も主要駅から少し離れた場所か郊外に立地していることがほとんどです。
一方の個室タイプの場合はスペースをそれほど取らないことと、基本的には無人で営業できるタイプであることから都市部や駅近くの場所にも進出が可能という面があります。
そうすると、働いている合間に利用することや仕事帰りに利用することも可能です。
なにより一人で邪魔されないという点が支持されている理由といえるでしょう。
個室ジムなら周りを気にせずに思い切り筋肉を追い込める
個室ジムなら周りを気にせずに思い切り筋肉を追い込めるため、トレーニング効率を高めることができるという側面があります。
一般的なトレーニング施設の場合多くの人が利用することを想定しているため、使いたかった機材が使われてしまっていたり他人を配慮したりする必要がありなかなか能率が上がりません。
その点個室ジムであれば利用時間帯は一人で注中で切る環境が整っていて、機材も必要な分が揃っていることが一般的なので集中し鍛えることが可能なのです。
たとえば上半身だけ、下半身だけを集中して行うことや大会まじかで体脂肪を落とすことに主眼を置きたい場合などテーマごとに設定することもできます。
利用方法としては予約タイプのものがほとんどで、専用のサイトやスマートフォンのアプリで所定の時間を予約してアプリなどで部屋のロックを解除するというものです。
多くの場合受付も無く無人で利用できるため、深夜帯などの時間帯も利用できるメリットがあります。
個室ジムを管理するのはアルバイト?
他人の目を気にせず、自分のペースで利用できる個室ジムは利便性が高い施設と言えますが、一方で適切に管理されていないと不快な思いをしてしまうのも事実です。
個室ジムは一般的なジムより割高な利用料金になっている所が多いので、金額に見合うだけのしっかりした管理が望まれると言えるでしょう。
個室ジムの管理スタッフが正社員かアルバイトかは、ジムの運営会社によって異なるので一概に言い切ることはできません。
また、利用料金とスタッフの質は必ずしも比例するとは限らないので、トラブルを避けるためにも事前の確認は必須です。
仕事に対する責任は正社員もアルバイトも変わりませんが、設備のメンテナンスやトラブルへの対処は正社員の方が長けているのも事実です。
個室ジムは利用客との信頼関係が運営の良し悪しを決めると言っても過言ではありません。
快適に利用するためにも、権限が大きく様々な事柄に対応できる正社員が常駐する所を選ぶことが大切です。
個室ジムの初期費用はいくら位かかる?
今の時期は大人数で利用できるジムよりも、少し値段が高いとしてもプライバシーが配慮された完全個室ジムの方が需要があると言われているので、これから新しくスポーツジムを開業しようと考えているなら個室制を導入した方が良い経営ができると思います。
ただし、もともと利用できる十分な部屋やスペースを確保していれば全く問題ありませんが、一から準備して開業していくことを決意している場合、ある程度の初期費用が必要になってくることは十分に理解しておくようにしてください。
個室ジムを開業する為に必要な資格などはとくにありませんが、始める前の初期費用として少なくても100万円程度は用意しておくことが求められます。
まず、物件を借りるには約30万円から50万円程度必要になってきますし、改装をする場合にも更に50万円近くがかかってしまうので最低100万円はどうしても準備しておく必要があります。
しかし、直ぐに準備できないのであれば銀行から融資を受けることもできるので、まずは審査に通るように相談してみることをおすすめします。
個室ジムに持ち込める物と持ち込めない物
個室ジムはプライベート空間でトレーニングをする感覚の、全く新しいスポーツジムの派生モデルです。
たとえばタンクトップを着用して運動をすると、異性の視線を感じて恥ずかしくなってしまうような方でも気にせずにトレーニングが行えます。
人間関係が煩わしく感じられる時も、一人で集中して運動してストレスを発散することも出来ます。
個室ジムはプライベートな空間なので、基本的に私物を持ち込むことが可能です。
しかし匂いの強い物や、公序良俗に反する物などを持ち込むことは禁止されております。
室内で食事を食べることなどは、後の利用者にとっては不快な匂いになってしまうからです。
喫煙なども言うまでもなく禁止になります。
持ち込める物はプロテインなどの栄養補給のドリンクや、水分補給の水などと身の回りの私物です。
大きな音がする物や匂いのする物などは持ち込めません。
スポーツジムにこうした注意書きがパンフレットになったり注意書きがあるので、チェックしておきましょう。